LINK SANRIKU 情報ステーション

※写真はイメージです。
- 実施時期
- 2019年6月1日(土)~8月7日(水)
- 実施場所
- 関係市町村の情報発信拠点※
※三陸鉄道の駅舎、道の駅、観光・防災関連施設等 - 実施主体
- 【主催】三陸防災復興プロジェクト2019実行委員会
【共催】沿岸13市町村(調整中) - 事業目的
- 地域連携による賑わいの創出を目指して、三陸防災復興プロジェクト2019の会場である沿岸13市町村全てに情報発信拠点を設置のうえ、地域情報や本プロジェクトの情報を発信するとともに、復興展示等の併催を通じてプロジェクト全体の開催趣旨や意義を伝える。
また、当該施設も含め、三陸地域における周遊を促すことにより三陸地域の観光客や交流人口の拡大など二次的な展開を促進する。 - ターゲット
- オールターゲット(沿岸、内陸、全国、海外)
【集客目標】10,000人 - 実施市町村
- 沿岸13市町村
- 関連事業
- No.13 三陸防災復興展示会
No.14 さんりく文化芸術祭2019
No.22 いわて三陸ドライブツーリズム - 事業内容
-
-
情報発信拠点整備
交通拠点(道の駅、JRや三陸鉄道の駅舎)や観光・防災関連施設等を拠点として、地域情報や本プロジェクトの情報を発信するとともに、当該施設に併設する復興展示等の本プロジェクト事業を観覧してもらう。
発信する情報や展示の内容は施設の規模等に応じて行うこととするが、主な内容は下記のとおりとする。- 三陸防災復興プロジェクト2019の事業情報
- 各市町村の地域情報・観光情報
- 復興展示会の併設
- 地域の団体のアート活動などの作品展示
- 周遊企画
情報ステーションも含め各事業拠点の周遊を促すため、人気コンテンツとも連携し、スマートフォン等を活用した周遊企画を実施し、三陸地域の観光など二次的な展開を促進する。
-